今月の末に1週間、
香港に旅行に行くことになりました。
ただ香港に行くのは初めてで、
調べてもよくわからず、、、

個人的には観光ガイドにのってるところより
ローカルな夜市とかB級グルメの方が好きです。

ここだけは行っておけ!とか
これだけは食べておけ!というものがあれば
教えていただけないでしょうか。

よろしくお願いします。

れもん2019年02月09日 00:32:09
スポンサードリンク

回答

トライシー読者
1
ローカルの市場や生活感ある商店街を見たいのてましたら、個人的にはタイポーマーケットの街市がおすすめです。
地元感たっぷりで美味しいものも安く食べられます。地下鉄MRTで行けます。
トライシー読者2019年02月09日 08:55
トライシー読者
2
中心部からは外れますが元朗は庶民の街で面白かったですよ
トライシー読者2019年02月09日 20:30
トライシー読者
3
香港市内のことは他に任せるとして、香港自体は小さな国なので1週間もあるならマカオや深センに言ってみるのもありかなと
トライシー読者2019年02月09日 22:51
トライシー読者
4
香港観光で一番オススメなのが、

二階建て路線バスの二階最前席に座って香港の街を眺めることですね。

https://blogs.yahoo.co.jp/naturalfeminine/63622049.html

今日日、スマホがあれば路線が検索できます。

一日中香港をバスで回ったとしても1000円かかりませんよ。
トライシー読者2019年02月09日 23:05
トライシー読者
5
初めての香港でこの季節でしたら、佐敦~油麻地「廟街」辺りで煲仔飯(土鍋ご飯)はどうですか?
お腹に自信があるのなら、この辺り夜は道にもテーブルが出て海鮮等も楽しめます。
天候が悪くて食べ歩きが出来ないときはコンビニ點心も種類が結構あります。
初香港楽しめますように。
トライシー読者2019年02月09日 23:54
スポンサードリンク
トライシー読者
6
創發 潮州料理でディナーかな。イカニラ炒め。これだけ日本語で通じます。ウェイターのおじさんにだけ。
蓮香居で飲茶。
ヨンキー酒家でローストグースに絶品ピータン。ガリと合わせて半熟でトロリ美味い。
南洋ホテルは簡易ウォシュレット付と香港では貴重なホテル。旧日航ホテルもだけど。
トライシー読者2019年02月10日 20:26
トライシー読者
7
今の香港で安くて美味しいB級グルメなんて探すのは難しいでしょう。それらの食べ物はそこそこの値段はします。安くて美味しい時代は遥か昔の香港です。美味しい食事をしたければ東京と同程度の価格を支払わなければなりません!台湾と比べ香港の食はかなり劣ると思います。香港で食を楽しむなら高級レストランしかありません!
トライシー読者2019年02月11日 09:25
トライシー読者
8
>>7 の方は香港でレストランを探すのが下手なんでしょう、それか現地の料理に馴染めていない。香港はある程度より上の部屋にしかキッチンがなくてみんな外で食べる外食社会です。ヨーロッパとかだと本当に大切なときにしかレストランに行かないので逆です。だから庶民が日々食べているものは数十香港ドル(500円くらい)ですよ、それも医食同源の考え方があるからバランスのよいものを食べている。ただそんな店はガイドブックはもちろんGoogleマップにものってないし住所を頼りに行くようなもんでもない、旅の感というか嗅覚で探さないと見つかりません。
トライシー読者2019年02月11日 23:22
トライシー読者
9
>>8 の方に伺います。
医食同源に基づいて庶民が¥500程度で食べられる物とはなんでしょうか?今の香港、フードコートでラーメン1杯食べるのも¥500で食べられるかどうか...コーヒー1杯でも¥500はします。また持ち帰り弁当ですらちょっとおかずを3種類くらい選べば軽く¥500は越えます。私は何度も香港のダウンタウンを徘徊しましたが、¥500で食べられるお店は見つかりません。隣の深センですら今や¥500で医食同源の食事すら難しいです。実際にそのような店はガイドブックに無いそうですが、実際にその店に行かれたそうなので食べられた店と食べた物とはなにかを教えてください。ダウンタウンの屋台でおつまみでしょうか?今の香港は物価が高くてそんな素晴らしい食事を探しても難しいです。
トライシー読者2019年02月12日 22:57
トライシー読者
10
>>9
8です。医食同源に基づいてってどんな想像をしてるんでしょうか。私が書いているのは寒い日だから温かいものを食べる、昨日と同じものを食べない、食材を増やす、野菜を食べる、こんなレベルの話です。医食同源に基づいた食事というのが高級レストランにあるように〇〇スープだけだと思っているなら知ったかぶりですよ笑

壁のない食堂へ行ったことがありますか??中心部なら雑居ビルの奥や看板頼りにはいる2階や3階の店へ。安い店は壁がなくて、イスもパイプ椅子や風呂イスみたいなのの店のことです。

最近だと去年秋に香港へは行っていますが普通に500円で食べれました。肉と野菜の炒めものとスープとご飯、インド系のカレーとナンとおかず、麺、、、普通に500円くらいであります。
トライシー読者2019年02月13日 00:12
スポンサードリンク
トライシー読者
11
とは言うものの庶民の食べるような店は表通りにはないので素人が行くのは難しいと思います。
中心部の古い巨大ビルなら表通りに面した場所はロレックスなんかの高級ブランドが並んでいても、奥に進むと市場みたいな雑多な店が広がっています。そんな場所なら本当のローカルしか食べないものがあります。それか香港なら漢字を見て推測できると思うので階段やエレベーターそばにある看板をみて2階や3階に上がってみるのもいいかもしれません。上品な旅行をする人にはできないと思いますが、チャレンジ精神のある強い人なら試してみる価値はあるでしょう。
トライシー読者2019年02月13日 00:17
トライシー読者
12
>>9
私は1年に10回以上は香港に行きます。
そのような食事はバックパッカーさん達が
良く召し上がっている食事ですね。
質問者さんはB級グルメを探しているようです。香港のバックパッカーさんが泊まる雑居ビルの中の食堂なら¥500で食べられるかも知れません。あなたの医食同源の意味なら日本でも同じような感じです。
トライシー読者2019年02月13日 00:19
トライシー読者
13
あと一点
そのような場所で食べる香港人は低所得の人が多いです。外食文化の香港でも一定の所得者はそのような店で外食しません。雑居ビルの大衆食堂は地元でも低所得や海外からのバックパッカーが集まります。味も特別に美味ではありません!
トライシー読者2019年02月13日 00:28
トライシー読者
14
香港に10回以上行っていますが、倫敦大酒樓も大榮華酒樓も蓮香居も添好運も端記茶楼も行ったけど、一番良かったのが、北角の「小辣椒」でした。

北角で一番美味しかった「小辣椒」 - natural feminine の「得する生活」 - Yahoo!ブログ https://blogs.yahoo.co.jp/naturalfeminine/64812323.html
トライシー読者2019年02月13日 00:32
トライシー読者
15
質問者の方が求めているのは観光ガイドにはないようなローカルなB級グルメですよ。低所得者が食べるといえどホームレスが食べる残飯じゃない。500円そこらで食べられるものこそまさに質問者の人が試すべきものでしょう。

味は美味でないとか、それは個人の感覚の問題です。私は雑居ビルで食べるような現地飯が美味しいと思うし大好きです。

>>14 さんの書いているレストランは写真を見る限り中級レストランでB級グルメだとは思いませんが、旅行中なのでいろいろな店に行くのがいい経験になると思います。
トライシー読者2019年02月13日 00:47
スポンサードリンク
トライシー読者
16
ローカルな夜市に何を求めているか知らないけど、個人的には北角や佐敦、深水埗が好きです。
B級グルメは茶餐廳に行って、朝から出前一丁の麺で汁無しで肉乗せたなんかよく分からん麺料理、昼は牛腩麵、夜は曉鵝飯やら切雞飯とか、、、茶餐廳行けばB級グルメのオンパレードです(笑)
旺角辺りフラついていれば庶民的な店があるので適当に入ってみれば良いと思います。
トライシー読者2019年02月13日 01:27
トライシー読者
17
>>14の方が紹介されているのは一般的庶民が行くお店です。香港は超高級店から労働者食堂まで色々あります。旅行者の経済力でお店を選んで味に満足すればよろしいのではないでしょうか?一昔の香港とは物価がまったく違います。日本のようにランチで安く食べられる国に住んでいると高く感じます。大勢で食べる中華料理を楽しむか、1人で食費を切り詰めるバックパッカーのようなスタイルの方とは食べる場所も異なります。その点で食に関しては台湾の方が南下するほど条件は良くなると思います。屋台でちょっと食べるのもグルメです。旅行者の経済力でも感じ方はまったく違います。
トライシー読者2019年02月13日 01:29
トライシー読者
18
私としては >>14さんの紹介されているクラスのレストランは一般庶民が行くのは事実ですが、一般庶民が毎食行けるクラスのレストランじゃないです。他の人も書いていますが香港は自炊をする人がほとんどいなくて皆3食外食です。平均的労働者の庶民にとってそのレストランは日本の外食と同じように多少の特別感があるレストランでしょう。じゃあ彼から、日本人の自炊のように日常的に食べているのは何かと言うと上に挙げられているような雑居ビルの看板がない安食堂です。

私は旅行のときも経済力はともかく現地人の食を体験することを目的にしているので安食堂へよく行きますが、香港の食費は都内とほぼ同じか安く感じます。日本との最大の違いは食の値段の下の幅が広い、格安の選択肢があることだと思っています。
トライシー読者2019年02月13日 03:41
トライシー読者
19
香港の外食文化を研究するために行く訳でない。日本人観光客が行くので香港人が毎日行かれないようなレストランに行っても短期旅行ならば問題ない。安いレストランは衛生面や食材等でおすすめできない。
トライシー読者2019年02月13日 08:34
トライシー読者
20
今の香港人、独身男性ですら夕食は自炊しています。

家庭があれば夕食は奥さんが作るのも普通です。

外食文化は昔の香港、今は時代が違います。
トライシー読者2019年02月13日 10:02
スポンサードリンク
トライシー読者
21
香港は観光地が少なく、昔からショッピングやグルメを楽しむ街です。狭い土地柄、ホテルの宿泊代も高く、商業見本市などの時期は予約が入れにくいところです。他の東南アジアから香港にたどり着いた貧乏旅の人には苦しい滞在をする事でしょう。ある一角に昔はマフィアが巣食っていた場所がありました。そこでは犯罪が多発したためまともな香港人や外国人は近づかないエリアです。近年は治安が改善されビルを改装して宿屋を営むエリアに変貌しました。学生や貧乏旅の人が好んで利用します。その回りには安食堂もあり、腹を満たすために集まる人々がいます。治安が改善されたとは言えまだまだトラベルが多いエリアですから、通常のガイドブックにはあまり紹介されません。安い物には訳があります。冒険が好きで無いかたはお止めになった方が賢明です。
トライシー読者2019年02月13日 13:07
トライシー読者
22
ガイドブックにのっているような店は下手すれば東京に支店があったりするようなレストランばかり、味も万人受けするだろうけど特徴がなくおもしろくない。
私は安いものが良くて安食堂に行くのではなく、現地でしか食べられないものを食べたくて安食堂へいきます。
香港は暗いところもあるけど、命の危険にさらされるほどの場所もなく強盗とかもないから安心できる。共産党になにかしない限りは大丈夫です。
トライシー読者2019年02月13日 15:56
トライシー読者
23
安食堂に行く香港人は金がないから行く
好き好んで安食堂に行っている訳ではない
香港の安食堂で食べるくらいなら日本にある中国人が経営する¥1000以下の広東料理のランチの方がはるかに美味しい
わざわざ香港の安食堂に行く必要などはない
トライシー読者2019年02月13日 18:32
トライシー読者
24
現地の人は安いからいくんだろうけど、外国人にとっては面白くて美味しいからいく。安いレストランこそ国の個性が出る、高級なホテルにはいるレストランとかは世界どこにいっても同じ。
日本の広東料理が美味しいとかいってる人は舌の経験値が低いというか適応力ないというか、どっにちしても海外文化を楽しめなくてかわいそう。
トライシー読者2019年02月13日 23:23
トライシー読者
25
重慶大廈のカレー屋とか美味いところありますよ。
あそこの場合、安さを求めるのではなく、本場のインドを求めて行きます。
雑居ビルの中の安食堂を一生懸命探さなくてもそこら中に茶餐廳ありますし、大家楽、美心MX、大快活などのファストフードがあります。
トライシー読者2019年02月14日 00:21
スポンサードリンク
トライシー読者
26
…話がずれていませんか、安い店の質問じゃないです
トライシー読者2019年02月14日 06:40
トライシー読者
27
香港で本場の味を求めてインドカレー?
インドに行かれないから香港?
誰も香港でインドカレーなんて興味ないです
トライシー読者2019年02月14日 08:34
トライシー読者
28
現地の方に連れて行ってもらったレストランで、豚の肺のココナッツスープを食べました。

肺はスポンジというかはんぺんのようで、ココナッツのスープと合わさると甘く、デザートのようでとても美味でした。とにかく一口食べてみてと言われ、勇気がいりましたが、香港というとこの料理を思い出します。客は現地の人しかおらず、メニューは英語と中国語のみでした。
トライシー読者2019年02月14日 11:25
トライシー読者
29
香港は移民の国だからいろんな国が混ざって今の香港の食が生まれました。長くイギリス領という経歴から同じイギリス領のインド・スリランカからもカレーが持ち込まれたり、アジアの交易の中心であり続けた(中国全土のものが香港を経由して世界に輸出されるので、中国全土のものがあつまる世界唯一の場所だった)ために世界の様々なものが集まり独自の進化を遂げてきました。カレーはインドのものという偏見を持たずにいろんなものに挑戦するのがいいですよ。
トライシー読者2019年02月14日 11:41
yanbenr
30
一週間もいるなら>>25の重慶大廈(チョンキンマンション)のカレー屋はアリだと思います。
あの「チョンキンマンション」でカレーを食べたというのは話のネタとしてもわりと面白いです。
yanbenr2019年02月14日 12:32
スポンサードリンク
トライシー読者
31
歴史に思いを馳せて食事する優雅な時間
なんて素晴らしいんでしょう。
歴史ある伝統の店。お値段も豪華です。
それ以外の移民の店は現在の出稼ぎ移民ですから味もいまいち。安いのが取り柄でしょう。東京でもそんな店は多いです。まだシンガポールの方が雰囲気や味は良いでしょう!
トライシー読者2019年02月14日 12:49
トライシー読者
32
歴史ある伝統のお店は値段が高いんでしょうか。そういうお店しか知らないんでしょう。
まるで移民の料理がまるで安いだけで美味しくないというかのようなコメント。高いものが美味しいと思い込んでいるニセ金持ちでしょうか。

ともかく香港で私が好きなのはお粥です。それも油条をちらしてあるような庶民のお粥。日本の病人食のお粥のイメージとぜんぜん違います。

シンガポールは出稼ぎ移民が香港と比べ物にならないくらい多いですが、厳しすぎる法律のせいか店がさっぱりしすぎて私はあんまり好きじゃない。

トライシー読者2019年02月14日 14:07
トライシー読者
33
香港のB級グルメは
カレーとお粥
トライシー読者2019年02月14日 16:01
トライシー読者
34
質素な食事でも大満足間違いなし
トライシー読者2019年02月14日 18:42
トライシー読者
35
カレーやおかゆだけじゃなくておいしいB級グルメは香港にいっぱいある。
現地の人の流れを見て、地味なのに人がいっぱいの店は当たりが多いです。
トライシー読者2019年02月15日 00:23
スポンサードリンク
トライシー読者
36
例えばどこですか?
人がいっぱい並ぶ店は

どこでも人気店は人が並びます
人気店ならガイドブックやネットに
載っています
ガイドブックに載っていない人気店は
どこですか?どんな料理ですか?
狭い香港でも歩いて探せ
と言うのはいい加減です
トライシー読者2019年02月15日 09:19
トライシー読者
38
>>36 さんみたいな人は私からすると旅行の技術が低いのかなと思います。ガイドブックやネットをなぞる旅行ばかりで、現地で体験しながら旅行ができていない人。経済活動がある街を歩いていれば人気店と不人気店があります。感覚的なものですが人の流れとかを見ていれば多くの人はわかると思います。
料理の種類なんて無限にあります。わざわざ店を聞いて他には目もくれずにそこにいくより、実際にいって感じるほうが明らかに豊かです。
そもそも香港は日本よりも店の移り変わりが激しい、だから私達は36さんみたいに限られた店に固執せず現地についてから探します。
他の広大な国ならともかく香港は狭い範囲にいろいろなものが凝縮しているので、歩いて探しやすい国です。それでも見つけられない36さんみたいな人はガイドブックにのるような定番の店に行けばいいじゃあないですか。
トライシー読者2019年02月15日 12:32
トライシー読者
39
旅行の技術が低いとか言う人がいますが、
ここは旅行技術の低い人が質問するコーナーです。旅行技術が高く経験が豊富ならば言い訳や現地で勝手に探せなど適当な回答はしません。歩いて探す人は旅行技術が高いとは更々思いません。大きな勘違いです!
トライシー読者2019年02月15日 12:54
トライシー読者
40
旅行技術の高いお方が色々歩いて
推薦する店はカレー屋でした
トライシー読者2019年02月15日 12:58
トライシー読者
41
歩いて探すなんて誰でもすること
旅の技術が高ければ経験から判断できる
とでも言いたいのでしょうか?
笑ってしまいました。
トライシー読者2019年02月15日 13:03
スポンサードリンク
トライシー読者
42
掲載料を払ってガイドブックに掲載してもらうような店を信用して行く人が今時いるんですか?

香港なんてそもそも旅の初心者が行くところだよ!街歩きしていれば誰でも食事には困らない。
トライシー読者2019年02月15日 13:16
トライシー読者
43
初心者だろうがベテランだろうが、旅行前に情報収集をするのは当たり前。インターネットだろうが、ガイドブックだろうが情報収集はします。ましてや初めての土地では慎重になります。旅行前に考える事がもっとも楽しい時間です。旅が始まれば時間が過ぎて終わるだけ。香港など日本人の良く行くところは情報が溢れています。高級なエリア、場末のエリア、土地勘をつかんで街歩きするのは当然です。短期旅行ならば友好的に動きたいものです。本当に困るのは情報がまったくない地域に行く場合です。何度も未開地域に行きましたが、情報がないため、失敗の経験もありました。香港なんてたいして考える必要もなく、なんとかなります。
トライシー読者2019年02月15日 13:43
トライシー読者
44
歩いて探せる人の旅行技術が高いとは思わないけど、「ガイドブックに載っていない人気店は
どこですか?どんな料理ですか?」なんて叫んでいる人は世間知らずだと思う。
トライシー読者2019年02月15日 13:56
トライシー読者
45
私が最初に香港の物価が高いと投稿しました。それに対し何も知らない無知だとカレー屋を紹介した人がおりました。たぶんこの方は若くて昔の香港を知らない人でしょう!
返還前の香港はホテルに関しては割高感がありましたが、ローカルフードだったら非常に安く、¥500だとか言うカレーも当時なら半額以下で食べられたと思います。物価上昇が日本の水準に近づき旅の美味しさはなくなりました。新興アジアも段々物価上昇化して安さだけを求めて旅行するのも難しいです。東京でも¥500でカレーは食べられます。そう言う意味で物価について言ったところ旅の初心者だと一方的に言われ訳のわからない持論を展開されました!
トライシー読者2019年02月15日 14:24
トライシー読者
46
そんな今行くことができない昔の話をされてもなあ、
若者とは考え方が違いすぎてついていけないわ笑
トライシー読者2019年02月15日 14:39
スポンサードリンク
トライシー読者
47
>>45
勝手にいじけてるみたいだけどやっぱ、現地の文化を体験する楽しさはわかってない人だね。
カレーは俺が書いたわけじゃないけど、香港のよくわかんらないビルで現地のやり方で食べたり、店内の雰囲気を楽しむのが楽しいって人もいるんだよ。東京で500円でカレー食べるよりそっちのほうが経験値はぜったいあがる。
昔から旅行はしてるのかもしれないけど、そんな貧しい頭だからこういう楽しみ方をしれてないんだろう。かわいそう。
トライシー読者2019年02月15日 18:30
トライシー読者
48
あなた達よりベテランだ
昔の香港文化を語っている割りに都合の良いことばかり言ってバカバカしい
楽しみかたなんて人それぞれ
自分の価値観が全てだと思い込んでいるのが哀れだ

香港の歴史文化をかたり医食同源を論じる子供達が昔の話をされても困るとは何事か
香港返還時期なんて古い話ではない
私が過去しか旅行していないと思っているんだろうか?
若者特有の安旅自慢も結構だがそのうちにもうちょい経験を積めばわかるようになるんじゃないの?

自分と価値観が違えば楽しみ方を知らないとか何も知らない愚かな人と決めつけ更に嘲笑しちゃう人の人間性を疑う!その割りに海外文化の多様性などを熱心に説いている短期旅行ならばなんとかなるがもう少し恥を知りなさい
トライシー読者2019年02月15日 21:02
トライシー読者
49
荒れているようなので、実体験からアドバイスを。

香港の場合、「混んでいる店」はたいてい美味しい。
ただし、大陸人で混んでいる店は香港人は避けているかも。

https://blogs.yahoo.co.jp/naturalfeminine/65072342.html

open riceで調べたところ、
Gala Cafeが良さそうでしたが、
大陸人でいっぱいで入れませんでした。

その代わり好味屋という店に入ったことを紹介しますよ。
トライシー読者2019年02月15日 21:49
トライシー読者
50
>>48
通りすがりですが

あなたは質問者の質問をもう一度読み直した方が良いかと思われますよ。

あなたの自分語りを聞きたいのではないことは確かです。

そしてネットの世界、画面を見るのが様々な年齢、環境下にあるのも忘れ「!」をやたらと文末につけて感情的になるのはもはやこういう場で回答するのに向いていないと思いました。

返還前の香港がそんなに昔ではないと一方的に書いてらっしゃいますが、例えば60代の人と20代では「そんなに昔ではない」という発言も一方的な見方ですよ。

思いがけずここで浮いてしまって誰からも賞賛や同意を得られなかったとはいえ、やはり最初の質問を忘れている時点で回答者としては向いていらっしゃらないようですね。

お年を重ねていても場の空気も読めず自分語りするのを老害といいます。
トライシー読者2019年02月15日 22:29
トライシー読者
51
>>50
あなたも空気が読めない方みたいですよ。
そんなにつまらないならスルーすれば
良いのにわざわざ書き込みをするなんて
同類です。
トライシー読者2019年02月15日 23:20
スポンサードリンク
トライシー読者
52
いろんな人の考え方がわかって面白いです。
20代ですが大学で勉強したこともあってひと世代上と今の若者の旅行の違いを知っているつもりです。

最近はLCCやスマホの発達で国内と変わらず気軽に海外に行けるようになり短期間の旅行も増えてきました。それにLCCがよく飛んでるような日本の周辺国はすでに経済的に発展しているので最近の若者は昔の貧乏旅行みたいに安さを求めて香港にいきません。韓国台湾香港くらいは日本と同じ物価感があります。もちろん昔の香港は知りませんから。逆に安さを求めていくような途上国は航空機代が高いです。
グローバル化が進む今では高級なホテルやレストランは世界のどこでも同じになってしまい、日本との違いを求めるには高級からはずれないといけないことを最近の旅なれた若者は知っています。だからこそ若者は安食堂に行ったりするのです。昔は節約のために安食堂に行ったけれど、今は経験のためにいくと言うことです。
それから最近の人は安さよりもコスパを重視します。コスパの意味わからなければ調べてください。苦痛を感じてまで安さを追わず、値段のわりにお得なら(コスパがよい)なら進んでお金をだします。経験にも進んでお金をだします。でも無駄なこと、例えば海外にいって日本とおなじものなどにお金を払おうとしない。
結局感覚の違いなんです。本人は自覚ないんだろうけど若者の価値観なら上のかたみたいな人は経験がないなと感じてしまう。
とまあ、卒論終わりのノリで書いてしまいました。
トライシー読者2019年02月15日 23:29
トライシー読者
53
最近の若者は価値がわかるから逆に安さやコスパを求め、昔の若者は貧乏だから安さだけを求めた。その違いをわからない人がいるとは一体どういう意味でしょうか?

これこそ独善的な意見でありまったく理解できません。昔の旅行は苦痛を感じて安さを追求したなんてまったくバカげています。

今の時代は情報も簡単に入ります。航空券も簡単に料金比較でき予約できます。

LCCなども飛ぶ事により気軽に海外に行かれます。インターネットがない時代、苦痛を感じた世代が安さだけを追求して貧乏旅行ばかりしていたと思っているあたりが良くわかっていませんね。

誰でも価値のある物に金を払い、価値がなければお金なんて支払いません。現代の若者はそれを知っていて昔の若者は知らないと思います?今のインターネット世代は努力しなくても簡単。昔の世代は今よりもっと努力しました。そんな世代でも簡単に情報が収集できるようになり楽にはなりました。

また経済力の違いでも旅行内容は変わります。これは年齢に関係ありません。若者だろうが老人だろうが貧乏旅行をしている人は今でも旅先で良く出会います。

私は誰でも海外に行かれる現代の賢い人の賢い旅行よりも、もっと昔の兼高かおるさん時代の海外旅行の話が旅の重みがあってワクワクしますね。
トライシー読者2019年02月16日 00:18
トライシー読者
54
>>52 さんの20代の人の価値観、自分の価値観が全ての同年代の価値観だと錯覚しているところに誤りがあり、その価値観とやらに相容れなければ面白くないらしい。

若い=貧乏と言われてしまった感じたらしく抵抗している模様こういう方の意見には絶賛のエールを贈ればご満悦になるはずだ。
トライシー読者2019年02月16日 01:16
トライシー読者
55
大学生が言おうとしていることは分かるけど、ちょっとズレたじいじがかわいいw
トライシー読者2019年02月16日 02:03
トライシー読者
56
これって何人くらいが書いてるんだろう。同じ人が何回か書いてるぽいけど言葉使いとか的に何人もいそう
トライシー読者2019年02月16日 02:22
スポンサードリンク
トライシー読者
57
1人1人の価値観は違いますよね? 皆さん旅好きだからなおさら自分のスタイルがあるはずです。

>>0 さんの質問に真剣に答えようとしているのはわかりますが。ちょっと言い争うような文が多い気がします。 仲良くやりましょう。 
トライシー読者2019年02月16日 02:46
トライシー読者
58
ここまできても訳わからない独自言語が飛び交わないだけ民度あるな
トライシー読者2019年02月16日 03:19
トライシー読者
59
>>56
誰が誰かわからないの?
かんたん
トライシー読者2019年02月16日 03:32
トライシー読者
60
上環にある九記牛腩の牛すじ上湯麺がオススメです。
ガイドブックに載ってたりもしますけど安くて美味しくて地元に人気のB級グルメという感じがします。
あと、エッグワッフルと魚丸(魚のつみれみたいなもの)は香港っぽくてオススメです。
(質問者の方に届きますように〜笑
トライシー読者2019年02月16日 04:43
トライシー読者
61
香港のローカルフードなんてガイドブック
でもネットでも腐るほど出てくるから
そんなので惑わされるなんてダメですよ
もっと価値ある事を探して街歩きして
探さないと。香港は外食文化だから香港人
は高い物ばかりなんて食べません。いくら
旅行者だからってローカルフードを求めるなら香港人のような生活体験をすべきです。
また香港は移民の国ですから世界の色々な
食事がたくさんあります。せっかく行くのだから歴史や文化をもっと勉強して欲しいですね。それを知らないで行く人がいるから
無意味な食事をして旅の思い出も残らないです。香港は狭いエリアに密集していますから
効率的に探すべきです。私だったらカレーと
お粥をお勧めします。¥500くらいで食べられますが、日本のような味ではなく本場の味で感激しました。
トライシー読者2019年02月16日 07:42
スポンサードリンク
トライシー読者
62
豪華な食事や有名店に行って満足して
語っちゃう人っているけどまだまだだね
香港の楽しみを知らない可哀想な人
香港の奥の世界まで知って語ってください
カレーはそんな香港を語れますよ
トライシー読者2019年02月16日 08:03
トライシー読者
63
個人的にはopenriceというアプリからお店を探すのがおすすめです。検索機能がわかりやすいので、よかったらアプリ入れてみてください。
質問者の方はガイドに載っているところはあまり、という感じかもしれませんが、初めての香港で1週間なら、1〜2箇所そのような人気店に行ってみるのもおすすめです。そこに向かうまでに気になるお店も出てくるかもしれません。いい出会いがありますように!楽しんで!
トライシー読者2019年02月16日 09:28
トライシー読者
64
カレーやさんって特定の一件じゃなくてどこでもあるものってことですよね??

私はご飯の上におかず3品くらいのせてくれるスタイルのローカルな店で食べた鳥唐揚げに餡や野菜が乗ったのが美味しかったです。

高級なレストランとかは万人受けするし世界中どこでも一緒だから刺激が足りなくてもったいない。
トライシー読者2019年02月16日 18:00
トライシー読者
65
壁のない食堂へ行ったことがありますか??中心部なら雑居ビルの奥や看板頼りにはいる2階や3階の店へ。安い店は壁がなくて、イスもパイプ椅子や風呂イスみたいなのの店のことです。
トライシー読者2019年02月16日 18:33
Traicy編集部
66
【お知らせ】投稿の打ち間違いによる修正など、必要な部分は管理者が変更しております。匿名回答の方(名前が「トライシー読者」の方)、編集部ではIDを振り分けて管理しておりますので、会員登録の後に何らかの投稿をいただければ投稿を紐づけいたします。

▼新規登録は以下から
https://talk.traicy.com/signup

本日のスレッドの投稿を見る限り、質問に沿ったものとなっていますのでこのままといたしますが、暴言や罵倒、全く関係ない投稿は削除いたしますのでご了承ください。個人的には >>52 さんの投稿が大変参考になりました(編集部・後藤)
Traicy編集部2019年02月16日 20:44
スポンサードリンク
トライシー読者
67
2月末に行かれるとのことでしたので、もう現地かもしれませんが…意外なところでは、マックやケンタッキーと言った有名なファストフード店も面白いですよ。日本にもあるのにわざわざ香港まで来て行かなくても…と思われ行ったことがない方もいらっしゃるかもしれませんが、非常にもったいないです。特に、香港限定と思われるメニューを選んで食べて見てください。何故かしっかり香港の味がしますwケンタッキーはセットだと日本ではアップルパイが付きますが香港ではエッグタルトですし、マックは春節時期行くと利是袋(お年玉袋)をくれるなど、香港独自のサービスも面白いです。

あとカレーの話が出てきましたが、香港でカレーなんて…と言わず食べてみるといいと思います。重慶マンションなどのインドの本格的なカレーももちろん美味しいですが、香港式カレー(港式咖喱)はどうですか?日本のカレーがインドなどの本場のカレーとは違うように、香港式カレーは全くの別物です。地元の人がちょっと昼ごはん食べそうな食堂にはあることが多いですし、大快活のような香港ローカルチェーン店にもあるかと思います。香港ローカルチェーン店といえば大家樂や翠華餐廳、デザートなら許留山など色々あり、当然お値段はリーズナブルですし、味も美味しいです。

有名ファストフード店なんて、チェーン店なんて、香港でインド料理なんて…と先入観から行かなかったらどれも決して出会わなかった安くて美味しいものばかりです。当然、わざわざ香港に行ったのですから、私も滞在時はローカルなお店を選んで入りますけど、チェーン店などにも必ず行きます。なんならスーパーの惣菜コーナーでお弁当を買って食べることもあります。ライスの上に煮たチキンが乗ってるだけなお弁当でもすごく美味しいです。お寿司はもしかしたら日本より美味しいかも…w

あとは屋台形式のお店ですかね。軽食って感じですけど。歩いてればいろんなところで見かけますが、買いやすいのは尖沙咀のisquareあたりにここ数年で出来た龍津風味美食店でしょうか。外国人が買うことが多いからか、英語でメニューが書いてありますし、買いやすいと思います。あ、あとは〇〇冰室、冰廳などの喫茶店(有名どころは金華冰廳ですかね)で波羅油とか食べるのもいいですねぇ…

要するに、高いから、安いから、チェーン店だから、本場じゃないから、といった先入観を捨てて、色んなものに挑戦してみるのが良いと思います。滞在時間に余裕があるならなおさらです。これでもまだ書き足りないくらいなのですが、つまりは香港はどこで何食べても美味しいってことなんだと思いますw
トライシー読者2019年03月01日 17:12
トライシー読者
68
>>67
全く同感です。香港にかぎらず海外旅行のときはそうしてます。
トライシー読者2019年03月01日 20:51
トライシー読者
69
>>53 みたいな老害って旅先で貧乏旅行してる若者みつけては俺も若いなーとか思ってるんだろうな

同じ旅先には世間的には特殊でも同じような人が集まるんだから世間一般をしらない

まさに井の中の蛙状態

俺は旅先で偉そうに語る >>53 みたいな老人大嫌い
トライシー読者2019年03月05日 05:23
トライシー読者
70
たかいものが美味しいと思ってる人もいるんだなーと、
トライシー読者2019年03月08日 03:53
トライシー読者
71
なんだかこちらの掲示板は、よその旅行関係掲示板に比べて他の人の意見に対してつっかかる人が多いように感じます・・。100人いれば100の意見があるといっていいと思いますので、ケンカ腰で相手を批判するのはどうかなあ・・と思いながらいつも読んでいます。
トライシー読者2019年03月08日 11:16
スポンサードリンク
トライシー読者
72
ここは他と違って匿名だからみんな自由に書き込めているって良さがあります。でも逆に変な言いがかりつけたり、根拠がないことがさももっともらしく書かれてもいます。500円で食べれるかの話も俺なら見つかるって人と、俺がいったときみつからかなったんだからあるわけないって人が根拠なくいいあってたりも自由だからこそ。
トライシー読者2019年03月08日 18:28
トライシー読者
73
中国返還がたいして昔じゃないってどれだけ歳なんだ笑
トライシー読者2019年03月08日 18:50
トライシー読者
74
もう遅いと思いますが今後の参考のために。
私ならバットにもられて並んでいる料理から数種類を選んで盛り付けてもらうおかずと、ご飯(やお粥)とスープというスタイルの食堂が好きです。外国人でも目で見て選べますし地元の常連相手の商売なので味もいい。さすがに男人街なんかにはありませんが旺角とか香港の中心付近含めての賑やかな場所どこでもあります。値段は普通のおかずなら20元代後半(400円)くらい。観光ガイドには載らないから初心者にはわかりにくいと思うけど、市場周辺とかをうろうろしていると見つかると思います。
トライシー読者2019年03月24日 02:10
匿名で簡単に回答できます
トライシー読者
※返信は>>1等で可能。

関連投稿