こんばんは。中国語ができないことを前提に香港→佛山ということですよね?
だったらクロスボーダーバスは明らかにオススメできません。まずイミグレでパニック起こします。
昔はバンに乗ったままパスできましたが、今は全部降ろされて、徒歩でイミグレ通過しないと行けず。
しかも最近はどの会社も「香港→羅湖」までと「羅湖→各地」の別便運用をしているので、どのバスに乗ればいいのか途方にくれると思います
(たいてい車の中で○番のバス乗り場に行け、か、○番のナンバープレートのバスに乗れみたいな案内を中国語でされます。空港ではその辺は聞いてもわからず、ドライバーに確認をと言われます)。
旅のスタートでそれは流石に辛いんじゃないでしょうか。
お金が多少かかっていいなら、私のオススメは香港から新幹線に乗って広州南駅まで行って、そこから地下鉄を乗り継ぐことです。
<西九龍駅→広州南駅の記事の例、他にもたくさん出てきます>
https://zhizuchangle.hatenablog.com/entry/2018/11/05/191136広州南駅からは地下鉄で
広州南駅→(2号線)→南洲駅→(広仏地下鉄)→市内各駅
で着きます。
新幹線の乗車時間は1時間切りますし、多分地下鉄乗ってる時間も1時間ちょっとです。もちろん乗り換えや待ち時間はありますが、全部で3時間強あれば行けるかなって気がします。
今地図見ましたが、魁奇路駅で降りればヒルトンまで歩いて15分くらいだと思います。
佛山の観光といえば祖廟ですけど、これも地下鉄駅が最寄りにありますし(というかそのまんま祖庙駅)、地下鉄に慣れるのもいいんじゃないかなと思います。