前(去年)くらいまではさぁ、
東南エイジアを例に挙げると
中国国際航空
バンコク往復 2万2千円
シンガポール往復 2万円
★シンガポール航空
シンガポール往復 2万8千円
バリ往復 3万2千円
あたりのチケットを購入みざわして行ってきたんだけど、ここ半年くらいお得なチケット見てないわぁ。スカイスキャナーで見ても安いの前ほど出てこないし、CAなんて1年前くらいは普通に東南エイジアまで2万円代で出てたのにもう2万円代のチケットすら無いわ。まあヨーロッパ行きとかだとまだお得感あるわよね。
どうしてなの?
そもそもなんで、Tracyの質問した時のアイコン、CAの飛行機なのょ。

エラーチケットもお得なやつあんまり見ないし。
嫌だわぁ。チケット探すのが好きみなのに。

1月後半ってグアムのシェラトン ラグーナリゾートのプレジデンシャルスイートのエラーで150ドルで予約してたのに納得できる航空券なかったから多分キャンセルみょ。
行く人いたら譲りみしたいくらいだわぁ〜。

要するに、2019年も沢山旅に出たいわっ。って〜

キコ美2019年01月13日 14:46:29
スポンサードリンク

回答

トライシー読者
1
確かに航空券は値上りの印象を受けます
しかし致し方ないのでしょう
諸税等加算分が値上がりしていますから

先週から出国税なるものも加算される様になりました


格安航空会社でも手荷物や食事 サーチャージや空港税等で総額は格安でないことも多々
フルキャリアの方が安い事も多いですね
トライシー読者2019年01月15日 09:16
トライシー読者
2
日本だけがデフレで国際的にみれば物価も給料も上がってるから当然航空券も上がっていくと思うんですよ
すると結局、人件費を上げなくていいJAL、ANAって勝ち組?
トライシー読者2019年01月15日 13:04
トライシー読者
3
正月のCXのエラーフェア掴まなかったんですか?
アンテナ感度が足りないのではないでしょうか。
トライシー読者2019年01月17日 10:14
トライシー読者
4
>>3
そういうことじゃなくね?
トライシー読者2019年01月17日 11:38
キコ美
5
まさしく、そういう事じゃないわぁ。

ちなみ、今回のキャセイのファーストクラスエラーは企業がうまく逆手に取った宣伝な気がしてたんだけど、4日前くらいにまた出してきた辺りで確信したわ。
キコ美2019年01月17日 13:33
スポンサードリンク
キコ美
6
やっぱり>>2さんのおっしゃる通り、世界的に物価の上昇が反映されての値上がりは致し方ないのねぇ。
お得な航空券を頑張って探してゲットしていくしかないわねぇ。

JALや ANAが勝ち組といえば、
キコ美ヨーロッパに行きたくて、ここ最近ちらほら探してるんだけど、さっきみてたら ANA、オーストリア発日本の往復が総額6万円で出てたのょ。
日本発でもお得な運賃だしてくれないかしらぁ。
キコ美2019年01月17日 13:39
トライシー読者
7
スカイスキャナーで検索とか、根本的に探し方が・・。
情弱には受難の時代となりましたな。

本当に価値あるチケットはそうそう表には出てこないものなのです。
たまに親切な自己顕示欲が高い人がFTとかで提示しますが、やはり手で
ポチポチ入力しながら脳みそに汗かきましょう。

“There is no such thing as a free lunch.”
トライシー読者2019年01月17日 15:00
キコ美
8
みんなあたしの悩みに、ありがとぅみょ。
でもさあたし、スカイスキャナー長年愛用して恩恵も受けて感謝なんだけど実際ページに飛ぶとその値段じゃないエセ航空券も最近前よりよく出てくるようになったと思わなぃ?
あと、スカイスキャナーのジンエアやめてほしぃわ。
韓国、グアム、バンコクその他スカイスキャナーで出てくるジンエアの航空券は絶対に買えないわ。

今年も地道に脳みそに汗かきながら頑張るわ〜
キコ美2019年01月17日 18:29
匿名で簡単に回答できます
トライシー読者
※返信は>>1等で可能。

関連投稿

中国のWIFI価格比較!!