1人でドイツまたはイタリアまたはハンガリー旅を考えています。最初はハンガリーフリーツアーで行こうと思いましたが、あまりにも家族の反対にあいドイツかイタリアの添乗員つきツアーに変更考えてます。海外は数えるしかなく英語も片言。ヨーロッパ初ですとやはり添乗員つきが無難かどうか教えていただきたいです。タイは友達とどうにか、ソウルは1人でどうにかでした。

こあらっこ2018年10月06日 21:32:31
スポンサードリンク

回答

トライシー読者
1
親の反対とはいうものの
結局行くのは自分なのでどこを重視するかにもよるのでは?
私の場合は1人で学生時代から回っていましたがこれといった問題点は今まで経験ありません。
値段を重視されるのであれば航空券とホテルだけ手配した方が割安な場合が多いですし
言語面の不安や初ひとり旅の不安という点があるのであればツアーにされても多少割高にはなりますがいいと思います。
トライシー読者2018年10月07日 03:37
トライシー読者
2
添乗員経験のあるものです
今はネットで航空券もホテルも取れるので皆さまお気軽に個人旅行をされますね(笑)
ただ私的には(個人でも年に数回行きますが)海外旅行に対して慎重になるのはいいことだと思います
怪我につながる強引な窃盗はやはり日本より多いと思いますし、生活や宗教上習慣の違いなどなど・・・ツアーでお連れするお客様のうち多くはそのあたりに無頓着(笑)
個人旅行の方も含め、被害や事故は油断や過信が元であることが多いと思います

若い時からお独りで冒険のできる方もいらっしゃいますが、人はそれぞれご性格や周辺環境も違います
ご本人に不安があり、ご家族もご心配されているなら最初はツアーでおいでになるのが良いのでは・・・と思います
ついつい一人で冒険しているつもりでも・・・万が一のときにご迷惑をかけるのはご家族や在外政府機関です
安全はお金で買えるし、それに代わるものはありませんから・・・

投稿主様はまだお若いかとおもいます
何度かツアーでおいでになって不安がなくなって、ご家族にも安心していただけるようになったら是非個人で冒険をなさってください
トライシー読者2018年10月07日 10:14
トライシー読者
3
安全をお金で買う忘れてはいけない考えです。しかし冒険にリスクは付きもの。プロの考えた手配に手配料を払い効率良く安全にお土産も考え観光する。自身の冒険に妥協せずに調べあげアドバイスをもらいつつ危険と紙一重に旅する。どちらを選択するかは、場所、メンバー、コスト、目的からでは?私はパッケージの利用はピーク時のフリープランのみでした。効率重視で現地で申し込みツアーもありました。女性の方であれば私の話は半分程度でお願いします。
トライシー読者2018年10月07日 10:54
こあらっこ
4
皆様丁寧で貴重なご意見本当にありがとうございます。
当方50代始めの女性。大学生の娘からの反対意見です。私は日本のしがらみから逃れてヨーロッパの風情や景色に癒されたいという安易な目的。なので全て1人でやりたいとも思いましたが、いろいろ無頓着なお客様の1人かと…。今回は添乗員さん付きのツアーにしようと思います。本当にありがとうございました。
こあらっこ2018年10月07日 20:26
トライシー読者
5
自分で親に説得できるようにするのが一番だと思います。あと、イタリアではぼったくりやスリは特に気をつけて下さい。(知らない人が安易に話す人がいますが近づかないで下さい。)
予算はいくらあるのですか?
私の場合、今年の1月からイギリス、フランス、イタリア、デンマークと二ヶ月かけて旅をしてきました。(ホテルと移動手段は出発前に全て手配を済ませました。)
この時の所持金が60万円近くありました。ドイツの場合、日本のように高速バスが発達してるのでバスの移動になるかと思います。
なぜドイツに行きたいのですか。なぜハンガリーに行きたいのですか。なぜイタリアに行きたいのですか。それを知りたいです。
ホテルでもホステルなどに行くと今後海外につながりが増えてくるかもしれません。
トライシー読者2018年10月07日 21:35
スポンサードリンク
こあらっこ
6
理由についてです。ヨーロッパの町並み、景色、お城、本物の芸術をこの目で見たいです。
①ハンガリー→鎖橋の夜景とどこか寂しげな街に風情を感じ1度1人で行きたいなと思った
②ドイツ→ノイシュバンシュタイン城、クリスマスマーケットやローテンブルクの街を見たい
③イタリア→フィレンツェの本物の芸術に触れたい が理由です。
ハンガリーは添乗員つきがないのでほぼ諦め。
ドイツ時期は悪いですが。現地係員ツアーも比較検討しています。予算は20から30です。
こあらっこ2018年10月08日 08:22
トライシー読者
7
>>6
イタリアは特にスリなどに気をつけるべき、などとよく言われておりますがどこへ行っても最低限の気配りをしておけば問題ないと思います。フィレンツェの美術館やノイシュヴァンシュタイン城などのチケット等の手配も考えますと添乗員付きのツアーに参加されるのも非常に良いと思います。
トライシー読者2018年10月08日 08:33
yumachi
8
年に3回ほど個人旅行している60歳代女性です。
一人料金追加のツアーは割高に感じます。
自分で航空券とホテルを予約して出かける方が安くなりますね。
ツアーのホテルは公共交通機関には遠いすこし古い大きなホテル、
自分で予約するときは地図を見て駅近、バス近を選ぶと思うので、街中の新しいビジネスホテルに泊れ、とても便利です。

ツアーばかり参加している友人がいますが
ルーブル美術館では有名な絵だけを効率的にまわり、他の建物には行きませんので
何度も訪れているのにサモトラケのニケの向こう側は見たことがないそうです。
台湾では白菜と角煮だけみて、他の陶器は足早に素通りだったそうです。
もったいないなと思いました。

ツアーは見せてもらう、食べさせてもらうため、脳を使わないので時間が経つと記憶が曖昧になります。
個人ですと旅のルートも練り、施設の事前予約もしと、現地でも脳をフル回転するので、冒険、発見が多く、知り合いも増えます。
ドイツならジャーマンレイルパスの乗り放題券を使うとたいてい何処へでもいけます。
公共交通が日本より発達しているので、慣れれば電車一本で他の国にも足を伸ばせます。
どうしても行きにくい場所なら、現地ツアーを頼むこともできますし。

何はさておき、語学はできないといけません。
世界を回ってみて若い頃に英語を勉強してよかったと思うことが多いです。
今回はツアーでも次回は個人旅行で行けるように、頑張ってください。



yumachi2018年10月08日 08:48
トライシー読者
9
自分も先週ヨーロッパ一人旅をしてきました
家族の反対にあったということですが 未成年でないのであれば家族の反応は気にしなくていいかと思います
また初ということですが そこはあまり関係ないです インターネットさえあれば現地でも調べながら動くことができますので。
英語も単語を並べただけでも通じます
話せるに越したことはないですが 大事なのは伝えようとする意思です 相手も英語は母国語ではないので理解しようとしてくれます
出国までに色々調べておくのもいいですね
一人旅はその日の気分でプランを変えれるので気楽でいいです。 一度一人旅を経験なさってはいかがでしょうか
トライシー読者2018年10月08日 09:26
vitter_boys
10
せっかく一人で行くのに、添乗員ツアーなんてありえんわ。
vitter_boys2018年10月08日 09:35
スポンサードリンク
トライシー読者
11
旅の難易度は韓国やタイと大きく変わらないですが、ヨーロッパはアジアと比べて治安が悪い。(イメージは華やかでも)この点は注意が必要です。あと、ヨーロッパでは英語力の有無で差別されることもありますので、その点は覚悟を。イギリス人でなくてもヨーロッパ人はみんな英語を流ちょうに話しますから。

ハンガリーは比較的治安も良い方で、ブダペストは地下鉄で観光名所の大半は網羅できますから、心配ないとは思います。「片言」が謙遜なのか、本当に思っていることが単語を並べるくらいしかできないのかでずいぶん違います。
フリーツアー+一部現地ツアー(日本申し込み)とすれば、安心して充実した旅を楽しめるのではないでしょうか。
トライシー読者2018年10月08日 10:10
トライシー読者
12
アジアよりヨーロッパのほうが治安が悪いとか、ヨーロッパ人はみな英語を流暢に話すみたいなネタみたいな話はありますが、、

私としては初心者はツアーを選ぶのは難しいという話をします。よほどブランド物の有名ツアーではない限り、ツアーを選ぶのは難しいです。下手なものだと添乗員ツアーなんかは買い物周りツアーだったりすることはザラ。航空券+ホテルのツアーなんかは、深夜着とか早朝発とか飛行機時間がすごくやりにくいのに時間は直前までわからなかったり、ホテルがアクセス悪い場所や治安が悪い場所のボロホテルだったりでもホテルの場所がわかるのは直前だったりと。飛行機やホテルを自分で取ればそんな心配はないです。今はネットで国内と同じ感覚で飛行機もホテルも取れますから。
トライシー読者2018年10月08日 16:22
vitter_boys
13
12さんの言うとおりで
自分で手配したら、ホテルの立地や飛行機の発着時間帯を選べるので納得して観光できるよ。
vitter_boys2018年10月08日 16:30
トライシー読者
14
治安が世界的にも最高の東アジア(日本、台湾、韓国)と比べるならともかく、タイとかならヨーロッパの治安は大差ないでしょう。タイなんかと違ってヨーロッパなら田舎でも先進国なみの生活はしています。

ツアーか個人手配はという話ですが、もし有名な遺跡を回ったりしたければツアーの効率の良さに叶うものはありません。一方、おしゃれなカフェを見つけてふらっと入ったり、レストランみつけたりをしたければ個人旅行でしょう。旅の目的したいです。今はスマホも普通に使え、クレジットカードも使え飛行機やホテルもネットで買える時代なので一昔前と違って海外も日本と同じです。
トライシー読者2018年10月08日 17:08
トライシー読者
15
いや〜ここまでアンチツアー派の方が多いのには驚きました。どなたかの投稿に記憶に残ら無い旅とありましたがその通りだと思います。以前は海外で旗の後にゾロゾロと日本の方を見かけましたが、今はCなの方がほとんどです、まあ投稿先がtraicyなので、、、
ただ、今回はお母様を良く知る最愛の娘さんの意見は尊重される方が良いのではないかと思いますが!そこでスーパー添乗員さんと気心知れて、なんて事もあり。気おつけて行ってらっしゃい!55才のおじさんより
トライシー読者2018年10月08日 19:06
スポンサードリンク
トライシー読者
17
語学に不安があり、ご自身の経験上、多少なりとも個人で周りきるのが難しいという判断でしたら、ツアーがいいのではないでしょうか。

ツアーも各社で内容が違ってたりするかと思うので比較したり、カスタマイズできるようなツアーがあれば、要望を伝えて納得のいく形で旅程を組んでもらうのが一番いいような気がします。

トライシー読者2018年10月08日 22:28
トライシー読者
18
アンチツアー派というより55歳とかの世代の周りにツアー派が多いだけなのでは?20代の私の周りには海外旅行初めての人からなれてる人まで少なくとも添乗員についてぞろぞろのツアーに行ったことある人はいないです。私達の世代ならツアーといっても航空券とホテルが一緒になったようなもの、ぞろぞろのツアーイメージするのは中高年だけではないでしょうか。

17さんのように回り切ることを意識したことは私はないです。名所を回り切る達成感とかなくて、最低限無事に帰ってくることを大切にしてます。なんなら名所より面白いところあればそっち行きたいし。世代差なんですかねー
トライシー読者2018年10月09日 01:19
トライシー読者
19
アンチツアーと表現したのは、あくまでもこの投稿の流れからですよ!18さんの世代がよく行くアジア、ハワイはその手のアドオン型が多いですよね!また、この世代の方々は社員旅行とか経験無いのでしょうね?17さんが仰ってる周りきるとは、自身で訪問や滞在都市の設定した場合の交通機関手配の限界を言っているのではないでしょうか?ピンポイントでバスや車で移動が出来れば、名所旧跡でなくても便利ですからね。
しかし、そこをあえてレンタカーやタクシーなど現地の人の足で回ったりすることも楽しいですね!ヨーロッパなど移動は鉄道、LCC駆使できるので更に広がりますね。単純に世代差ではなく経験差ですかねー。
トライシー読者2018年10月09日 15:30
トライシー読者
20
色々な意見がありますが、何か困ったことがあったときにご自身で対処できる自信がないのであれば、一度添乗員付きのツアーにされたらいいと思います。
トライシー読者2018年10月09日 17:51
こあらっこ
21
非常に多くのご意見ありがとうございました。
韓国もタイもフリーで行ったので、最初はハンガリーもフリーと決めてはいました。しかし娘からヨーロッパに対して甘い、言葉もわからないから聞けないでしょ?看板も数字しか読めないでしょ?ぼったくりを他人事と考えてる、と…。さすがに明洞とは違うのはわかります。バンコクについては友達もいました。現地の空港とホテルにはなんとか行けるとは思います。そこから先です。つまんなかったと思わないためにはどうするかを、皆様の貴重な意見を元に考えたいと思います。たくさんのご意見本当にありがとうございました。
こあらっこ2018年10月09日 21:58
スポンサードリンク
トライシー読者
22
50代半ばのオッサンです。家族と行くときにはツアーを使うこともあるし、そこそこ高級なホテルに泊まることもありますが、基本的には若い頃から一人でドミトリー泊まってバックパッキング的な旅をずっと続けてきました。

語学力はスマホさえあればグーグル翻訳の会話モードで旅行レベルの用は充分足ります(ちゃんとスピーカーで喋ってくれます。私は先日アメリカ人とこれを使って1時間会話しました。)。治安は確かに海外の場合はあそこに近寄るななんて場所は本当に近寄っちゃいけませんが、逆に言うと危険な地域が割とハッキリしてます。スリはしっかり前に荷物を持っていれば大丈夫。観光も好きなところに行けるし見たいだけ見られますし食べたいものが食べられるので、基本的には個人旅行をオススメしたいです。

しかしながら・・・40代までは一人でもすぐに旅先で友達を作れて楽しかったのですが、50を過ぎてからそれがほんの少ししんどくなって来た面があります。1人で食事するのも寂しさを感じるようになりました。ツアーだとそのへん気が楽なのかなーと思います。
トライシー読者2018年10月11日 14:08
トライシー読者
23
最近はネットも発達しています。
イタリア・ドイツ等の有名どころならネット予約の仕方、移動の方法も事細かに調べられます。
自分はトラベラーで世界を一人で回っていますが、最初に自分なりの行動表を作ってからいきます。
勿論入場で並ぶ所は最初にネット予約していきますし、ホテルも同様です。
あとは現地で困ったらその時に考える、もしくはスマホで調べるでいいと思います。
犯罪はどこにいても巻き込まれる時は巻き込まれます。
ただ常に警戒心を持っているか否かだけでしょう。
海外経験0なら添乗員付きをお勧めしますが、そうでなければ自分で段取りを組むというのも旅の楽しさのひとつかと思います

ぼったくりはぶっちゃけ世界中どこでもありますよ。ただ最悪お金で解決できる問題なので些細です。
それよりも何かあった時、特に健康面とできれば日本語が通じる病院を調べておくと安心して海外に行けます
クレジットカード付帯のコンシェルジュを使うのもありですね
トライシー読者2018年10月11日 14:20
トライシー読者
24
17で回答した者です。

回答されてる方の中にはご自身が今までなんとかなった、もしくは臨機応変になんとかなるでしょう的な意見が強いように感じます。

質問者様は、予算も決まっており各国での明確な訪問目的も決まっておりますが、語学に不安があり、ご家族からの反対意見もあるとのことですので、⑴日本からのツアー、もしくは⑵航空券とホテルは個人手配をして現地でのオプションツアーを申し込まれるのがいいと思います。
※私自身、日本からのツアーで旅行したことはありません。回答させて頂くにあたり、これまでの経験則(ツアーに関しては周辺の体験談)とサクッと旅行会社のサイト等に目を通して回答させて頂いております。
ヨーロッパではありませんが、海外で現地のプライベートツアーやオプションツアーは申し込んだことはあります。


⑴について
ツアーにも旅行会社でプランがいくつかあると思うので内容をよく確認したり、問い合わせして納得のいくものであればそれを申し込めばいいかと思います。(買い物ツアーだとかホテルが遠くにあるだとか回答されてますが、ツアー内容が不明瞭なものは申し込まなければいいですし、ホテルもオプションで変更が可能なプランもあります)
また、予算内に収まるかどうかはわかりませんが、すべてカスタマイズしてくれるツアーのサービスも旅行会社にあるかと思います。

⑵について
インターネットで航空券、ホテルを自身で調べて手配し(もしくはツアーのフリープラン)、日本からプライベートツアーを申し込めばいいと思います。プライベートツアーは宿泊ホテルへの送迎、日本語ガイド付き。事前に行きたいところを相談してカスタマイズ出来ます。

個人で航空券を手配される場合、確かに安いチケットがありますが、往々にして夜着や早朝発であったり、トランジットで空港間移動、長時間待ち等旅慣れていないとキツいと思います。

また、個人での手配の場合、予定の飛行機がキャンセルになった場合や現地で何らかのトラブルなった場合等ご自身で対応しなければなりません。
スマホがあれば大丈夫だとか、Google翻訳でアメリカ人と会話したとか回答がありますが、最終的には対話力(語学力)が重要だと思います。英語以外の言語は分かりませんが、日本語から英語への翻訳はかなりいい加減です。
なので非英語圏の人がこちらが意図することをGoogle翻訳で理解してくれるとは限りません。

横飛びで長時間移動、時差の影響は身体的にキツいと思います。
また、ハンガリーは分かりませんが、イタリアやドイツはストライキが頻繁にあります。事前に公示されますが、旅行を手配されるタイミングでは分からない場合もあります。公共交通機関が数時間から場合によっては丸一日実施され、交通機関が麻痺します。
そのようなことも考慮致しますと、ツアーでかつ添乗員付き(もしくは日本語ガイド付き)なのが一番安心なのではないかと思います。

限られた時間の中での旅行になるかと思いますが、いい思い出になるといいですね。





トライシー読者2018年10月12日 00:55
トライシー読者
25
上の方はすごくストライキのことなどすごく有益な書き込みをされてますが、一部反論したいところがあります。
まず現地のオプショナルツアーを推してるんですが、これは旅慣れていないと難しいと思います。私もこれまで交通の便が悪いところやツアーじゃないと行けないところに行くために現地ツアーに参加したことがありますが、まず数多あるツアーから探すのが難しい。それに集合場所が「Oden park(tamago street)」なんてなってたりしてGoogle マップなんかじゃ出てこないし現地の人に聞いてもわからない、なんてことがよくあります。さっきのOden parkはGoogle マップで出てくるとして、Oden parkのTamago street側の待ち合わせポイントを自力で探す能力が求められます。それにいろんな都合で時間やいろいろが突如かわることもあります 。

そして個人手配なら飛行機の時間がどうのと書かれていますが、普通に個人手配したら飛行機の時間はわかるので合わなければ他を選べばいいわけです。ツアーの方が予約時には便名、つまりは時間などがわからなかったりして怖いです。それに旅行社を通して買った航空券だと、なにか問題があったりしたときに航空会社が対応してくれなくて旅行社に連絡しろと追い返されます。どっちがいいのかわかりませんが、下手な旅行社だとそうなったとき大変です。
トライシー読者2018年10月12日 11:43
こあらっこ
26
17と24でご回答くださったかた、その他のフリーも大丈夫!派の方々、添乗員のが安心かもの意見のかた、本当にありがとうございます。
ある代理店に問い合わせしたところ、添乗員つきだとひと団体40名と。10人くらいかな?と思っていたのでびっくりです。10人じゃ赤字ですもんね、でもこれって今回の旅の目的から少々ズレてしまうんです。日本を離れ、綺麗な街とクリスマスマーケットにひとり酔いしれるという…壮大な夢?がさすがに気遣いと騒々しさで疲れてしまいそう。
ヨーロッパはアジアのツアーと違い、日本語対応のオプショナルツアーが少ない、ホテル送迎のオプショナルツアーもほぼないうえにひとり参加は高値となかなか大変です。でも40人て響きから、もうフリーに心が傾いています。悩みどころです。
こあらっこ2018年10月14日 00:09
スポンサードリンク
こあらっこ
27
17と24でご回答くださったかた、その他のフリーも大丈夫!派の方々、添乗員のが安心かもの意見のかた、本当にありがとうございます。
ある代理店に問い合わせしたところ、添乗員つきだとひと団体40名と。10人くらいかな?と思っていたのでびっくりです。10人じゃ赤字ですもんね、でもこれって今回の旅の目的から少々ズレてしまうんです。日本を離れ、綺麗な街とクリスマスマーケットにひとり酔いしれるという…壮大な夢?がさすがに気遣いと騒々しさで疲れてしまいそう。
ヨーロッパはアジアのツアーと違い、日本語対応のオプショナルツアーが少ない、ホテル送迎のオプショナルツアーもほぼないうえにひとり参加は高値となかなか大変です。でも40人て響きから、もうフリーに心が傾いています。悩みどころです。
こあらっこ2018年10月14日 00:09
こあらっこ
28
17と24でご回答くださったかた、その他のフリーも大丈夫!派の方々、添乗員のが安心かもの意見のかた、本当にありがとうございます。
ある代理店に問い合わせしたところ、添乗員つきだとひと団体40名と。10人くらいかな?と思っていたのでびっくりです。10人じゃ赤字ですもんね、でもこれって今回の旅の目的から少々ズレてしまうんです。日本を離れ、綺麗な街とクリスマスマーケットにひとり酔いしれるという…壮大な夢?がさすがに気遣いと騒々しさで疲れてしまいそう。
ヨーロッパはアジアのツアーと違い、日本語対応のオプショナルツアーが少ない、ホテル送迎のオプショナルツアーもほぼないうえにひとり参加は高値となかなか大変です。でも40人て響きから、もうフリーに心が傾いています。悩みどころです。
こあらっこ2018年10月14日 00:09
トライシー読者
29
子供がみんな独立して数年前から個人手配の旅行をしています。今までは主にアジアとオーストラリア、ハワイ。ヨーロッパも考えていますが語学力という壁があり、用意周到に計画をたてないと不安なため、実現できていません。
今までの私の一人旅は、たくさんの目的を作らず、一所に滞在し、そこから公共交通を使って町歩きをします。心配性のため、そうして一人旅練習中です。
ロンドンとパリには、それぞれ娘と二人旅をしましたが、それを一人でやるとなるとまだまだです。(英語を普通に話せると大丈夫)
近々初めてツアーに参加して、ヨーロッパを移動する一人旅のシミュレーションをしようかと。
人生長いですから、まずはそういうことから始められてはいかがでしょう。
トライシー読者2018年10月14日 11:21
トライシー読者
30
「日本を離れ、綺麗な街とクリスマスマーケットにひとり酔いしれるという…壮大な夢」ならば個人旅行一択でしょう。あるいは異常に高額なプライベートツアー。40人とかのツアーだと観光地を回ることがメインですから、バスを降りたら何十分でガイドにしたがってあるきまわってすぐバスに戻って、、を繰り返すだけです。自由行動は許されません。個人旅行で飛行機とホテルだけ決めて気ままに自分の行きたい場所に行くべきです。ただその国でスマホくらいは使えるようにしてクレジットカードを複数もって行きましょう。なんならスマホは予備を持っててもいいくらいです。それなら少なくともヨーロッパは安全に旅できます。
トライシー読者2018年10月16日 16:50
トライシー読者
31
48歳、独身女です。
私の語学力は文法はブロークンですが、伝えたい事は何とか伝えられるぐらいのレベルです。外国人だからと言ってあまり躊躇なくコミュニケーションが取れるぐらいの感じです。
それでも30を過ぎたら辺りから一人でアメリカ方面、アジア方面、オセアニア方面と個人旅行で旅してきて大きなトラブルに遭った事はありません。最低限のルールやマナーを守ってきたからだと思います。
個人旅行の良さは宿やルート、観光先を全部自分で決めて自分で手配する事が一番の醍醐味だと思うのです。自分だけのオリジナルな旅を自分で作れるのですから。
何より旅を終えた後の達成感はツアーの比ではありません。
私は断然個人旅行をオススメします。
もちろん最低限のルールやマナーを守っての事です。特に女性なのでその辺りは肝に銘じて頂ければ大丈夫ですよ。
あとは行かれる国の事を事前に勉強しておけば何も心配要らないと思います。
思い切って一人旅の扉を開けてください。
トライシー読者2018年10月20日 10:35
スポンサードリンク
こあらっこ
32
皆様ありがとうございます。
40人の団体行動はやはりせっかくなのにストレスになると想像し、フリーにします。
事前の下調べを入念に、スマホのモバイルバッテリーも何回か出来るものを持参し備えます。
スマホを盗まれないようにも気をつけたいと思います。
こあらっこ2018年10月21日 19:53
トライシー読者
33
お幾つの方が分かりませんが、私は70歳、毎年 1人旅に出てますが、海外旅行用の二重底のバックを、必ずコートを、羽織、バックは見せない、財布からお金は出さない、英語は中学生程度でOK 行く国の会話の本は必須、一言だけでも相手の国の言葉で話しかけたらころっと態度が変わりますね。
私はその国の空気を吸いに行くという感じで、イタリアの時はフィレンツェに5日 プラハの時も同じ パリもです。
航空券 ホテル、自己手配ですが予算は20から30万円 私はこの国に慣れているという顔をして歩いて下さい。
今年はイギリスを予定してますが、添乗員付きツアーは高いし、自由に動けないので、5月なので色々下調べしてます。
納得いかない事があったら日本語で抗議 親しげに話し掛けてくる輩は相手にしない事。年代に合った 旅 大切です。
トライシー読者2019年02月02日 21:01
匿名で簡単に回答できます
トライシー読者
※返信は>>1等で可能。

関連投稿