・日本で事前に入手できる
・利用可能国が多い
・料金が安い(4000円以下)
・データ容量たっぷり(5GB以上)
・通話もできる
・テザリング可能

上記を満たすSIMの中で最適解ってなんでしょうか?
僕が試した中では
https://note.mu/kawanet/n/n5597026adf05
で紹介されているEEのSIMカードが一番良かったです。
ebayで買える/EU全域で使える/£15(2,200円)/5GB(30日有効, topupできる)/通話可(500分)/テザリング可でした。

東南アジア等、空港で簡単に安くて使い勝手が良いSIMを買える場合はいいですが、それ以外の地域ではでは、さっと買える良いものがあまりない印象です。
フランスでFree、イタリアでTim、オーストリアでThree、T-mobile、スペインでOrangeを使用or比較検討したことはありますが、空港で売ってなかったり、値段が高かったり、他国で使えなかったりと何かと面倒でした。

EEよりも条件が良いSIMや、ヨーロッパ以外でも使えるSIM等ご存知でしたら、教えて欲しいです。宜しくお願いします。

ひろ2018年09月25日 03:48:03
スポンサードリンク

回答

トライシー読者
1
最適解ってw
いくらたくさんの国で使えても目的地で使えなきゃ完全なる無意味だしローミングなんかしっかり調べてないとその国じゃ公式には使えても現実的にはなかなか電波つかまなくて使えなかったり、普通にその国のSIM買えばいいじゃん
トライシー読者2018年10月01日 19:04
トライシー読者
2
ヨーロッパ圏内だとEEか3UKが安くて便利ですが、TopUpが海外からだとしにくく使い捨てになります。
欧米では値段が高くなりますがタイのAISが便利です。LinePayでtopupできるので何度でも再利用できます。
トライシー読者2018年10月02日 12:45
トライシー読者
3
結局、人それぞれ用途と渡航国が違うし滞在日数も?
ちなみに私は、ドイツ、フランス、スペイン、ベルギーをThreeでストレス無しでした。
トライシー読者2018年10月07日 11:01
トライシー読者
4
SIM2Fly とかも、対応国するが多くて、値段的にもコストパフォーマンスはいいと思いますが…
結局は滞在期間などに大きく左右されますから、一概に最適解はその都度異なるのが普通だと思いますよ。
トライシー読者2018年10月27日 05:48
トライシー読者
5
ヨーロッパアメリカならthree UK
以前は通話もできるLycamobileを現地で買ってましたが
現地で電話はあまりしないので結局threeに落ち着きました。
中国・香港ならクロスボーダーキングを使ってます。
東南アジア方面は現地でSIM買った方が安いかと思います。
トライシー読者2018年11月10日 01:24
スポンサードリンク
匿名で簡単に回答できます
トライシー読者
※返信は>>1等で可能。

関連投稿