TraicyTalk
Traicy
検索
twitter
facebook
質問する
ユーザー
ログイン
新規登録
Home
>
旅行の相談
#0
味噌汁の機内持ち込み
機内持ち込み荷物への液体物は100mlまでといのが一般的なルールですが、生みそタイプのインスタント味噌汁はやはり味噌が液体と見なされるのでしょうか?
トライシー読者
2018年09月21日 06:58:15
スポンサードリンク
回答
1
歯磨き粉も液体扱いなので、同様な気がします。
確実なのは、航空会社に問い合わせた方が安心かと思います。
小分けのであれば1個100ml以下なので、1リットルのジップロックに入る量であれば機内持ち込み可能だと思います。
ただ、短冊状だとどう扱われるのかわかりません。切り離さないといけないかもしれません。
その場合、相手へのお土産、プレゼントとなると、外袋も開けることになるかと。
航空会社に確認がよいと思います。
トライシー読者
2018年09月21日 08:24
2
家庭の冷蔵庫にあるような大きな容器に入った味噌は、明らかに100mlは越えているので、 持ち込みは不可。預け荷物に入れましょう。
コンビニに売っているような、カップに入った1食分のインスタント味噌汁は 持ち込み可能だと思います。 生味噌タイプなので確かに液体ではありますが、100mlは 越えない容量なので。
トライシー読者
2018年09月21日 13:04
3
年間10回ぐらい海外渡航している経験で書くと、
昨今、レトルトカレー、プリンもNGになってます。
「液体」というか「流動物」もNG傾向ですね。
おそらく短冊状のインスタント味噌汁を指していると思いますが、
1つ1つはOKでも、まとめて持っているとNGの可能性が。
かといって、手荷物カバン内にバラけさせて、
「100ml以下だ」と言い張っても通るかどうか(笑
航空会社どうこうではなく、
空港警備会社のマニュアルなので、ゲートで戦うだけムダだと思います。
マニュアルで動いている警備員相手に戦うのは虚しすぎます。
>どこの国のどこの空港でも融通は利きませんし、会社の規約通りに動くだけです、彼らは。
現地へのお土産なら、できることなら預け荷物に入れてしまったほうがいいですね。
ご自身で使う分なら、パウダー系の味噌汁にかえられた方がいいです。
検査場で戦っても覆るとは思えませんし、
「没収」「廃棄」というオチが待っているだけかと。
トライシー読者
2018年09月21日 15:12
4
味噌は液体物です。
100ml(100g)以上は規制対象ですが、制限エリア内で販売されているものに限り、味噌汁以外の液体物は100ml以上でも1フライトに限り機内持ち込みが可能です。
他国で乗り換える場合は、乗換国で一旦制限エリアから出て預け入れ手荷物として預けない限りはその国から先へは通過不可能です。
ただし、羽田に限っては外部からの液体物持込に対し制限量以上でも融通してくれる場合が多々あります。
トライシー読者
2018年09月21日 19:33
5
皆さまありがとうございます。
やはり手荷物ではなく、預け荷物に入れます。
味噌汁はフリーズドライという手もありますね。色々勉強になりました。
トライシー読者
2018年09月21日 21:24
スポンサードリンク
7
つまり一般的な液体よりは範囲が広く、国土交通省のサイトに詳しく具体的に出ていますので確認してみてください。もちろん味噌も液体物扱いです。
http://www.mlit.go.jp/koku/03_information/13_motikomiseigen/list.pdf
トライシー読者
2018年09月22日 09:13
8
液体物です
トライシー読者
2018年11月26日 19:23
アカウントをお持ちですか?
ログイン
ユーザー登録
匿名で簡単に回答できます
匿名で
回答する
※返信は>>1等で可能。
関連投稿
海外旅行
制限エリアで買った食べ物の機内持ち込み
2018年06月07日 08:59:42
12
旅行の相談
函館〜札幌間をドライブする時に立ち寄りおすすめスポット
2018年07月24日 12:18:25
5
旅行の相談
ヨーロッパとアメリカの違い
2018年08月17日 23:24:46
8
旅行の相談
年明け旅行(ヨーロッパ方面)におすすめな場所教えて下さい
2018年09月13日 13:02:21
5
旅行の相談
香港のおすすめ中華料理
2018年09月16日 23:45:53
6
×
この内容で間違いないでしょうか。
タイのWIFI価格比較!!
通常プラン(4G・250MB/日)
398
円/日
通常プラン(3G・250MB/日)
400
円/日
通常プラン(4G・250MB/日)
400
円/日
通常プラン(3G・250MB/日)
410
円/日
通常プラン(4G・250MB/日)
410
円/日
大容量プラン(3G・500MB/日)
445
円/日
大容量プラン(4G・500MB/日)
448
円/日
大容量プラン(3G・500MB/日)
455
円/日
大容量プラン(4G・500MB/日)
465
円/日
大容量プラン(4G・500MB/日)
475
円/日
大容量プラン(3G・500MB/日)
510
円/日
無制限プラン(4G・無制限)
590
円/日
大容量プラン(4G・500MB/日)
730
円/日
超大容量プラン(4G・1GB/日)
884
円/日
超大容量プラン(4G・1GB/日)
894
円/日
大容量プラン(3G・無制限)
1150
円/日
ギガプラン(4G・1GB/日)
1180
円/日
大容量プラン(4G・無制限)
1250
円/日
ギガプラン(4G・1GB/日)
1280
円/日
Tweet
アクセスランキング
Daily
weekly
New
1 .
香港てiPhone購入
2 .
タイのチェンライへ行かれた方
3 .
タイライオンエアのwebサイト
4 .
スカイスキャナーで出てくる「ハーンエア」
5 .
みなさん、ハワイではどのくらいのチップ払いますか。
6 .
国際線韓国乗り継ぎ時間1時間は短いのか?
7 .
三か月以内にグアムに旅行した方に質問
8 .
機内食がおいしい航空会社
9 .
中国に持っていってはいけないものはありますか。
10 .
旅先での嫌な経験をした場合はどうしていますか。
11 .
昔の海外旅行
12 .
エコノミークラスでもお得なサービスのある航空会社
1 .
香港てiPhone購入
2 .
タイのチェンライへ行かれた方
3 .
タイライオンエアのwebサイト
4 .
スカイスキャナーで出てくる「ハーンエア」
5 .
みなさん、ハワイではどのくらいのチップ払いますか。
6 .
国際線韓国乗り継ぎ時間1時間は短いのか?
7 .
三か月以内にグアムに旅行した方に質問
8 .
ベネチアまでの航空会社について
9 .
機内食がおいしい航空会社
10 .
中国に持っていってはいけないものはありますか。
11 .
昔の海外旅行
12 .
エコノミークラスでもお得なサービスのある航空会社
1 .
香港てiPhone購入
2 .
発券報告
3 .
タイのチェンライへ行かれた方
4 .
マレーシア 行き先について
5 .
名所探索情報
6 .
タイライオンエアのwebサイト
7 .
クアラルンプールの穴場
8 .
おすすめのクレジットカード
9 .
ブカレストへの経路について相談です。
10 .
東欧旅行にオススメがありますか??
11 .
本当に些細な事で質問です。
12 .
ベトジェットの予約が上手くできません