TV番組に影響されてクルーズ船に乗ってみたくなりました。とりあえずネットで簡単に見てみたのですがすごくわかりにくくて、とりあえず値段と内容と空席の有無を知りたいのですが出てきません。スカイスキャナーやトラベルコちゃんで飛行機やツアーを探すときみたいに簡単にクルーズを探すサイト知りませんか?
とりあえず初めてなので運行会社などにはこだわりなく、どこかに行ってみたいだけです。
もしクルーズについてアドバイスある人がいたら教えてください。例えばどれくらい前に予約したほうがいいとか

へぼ2018年04月20日 15:21:52
スポンサードリンク

回答

トライシー読者
1
HISでも取り扱っていますよ。
トライシー読者2018年04月20日 18:28
トライシー読者
2
https://www.cruiseplanet.co.jp/
https://www.his-j.com/tyo/cruise/index.htm?lcid=tyo_top_d10
http://www.jtb.co.jp/cruise/

初めてであれば、クルーズに詳しいスタッフと対面で相談が出来る実店舗の旅行会社をオススメします。
服装とか、持ち物とか いろいろ不安になる事は多いと思うので
トライシー読者2018年04月20日 18:29
へぼ
4
どのサイトもすごくわかりにくいんです。HISは出てくるんですが検索結果が少なくて、他のサイトは名前や電話番号まで入れないと料金や空席すら出てこない。

とりあえず値段や日程が知りたいだけなので、実店舗にいくほどでもないと思っているんですが。
へぼ2018年04月20日 21:14
トライシー読者
5
こんにちは。クルーズ好きで、今まで8回乗船しています。
クルーズはH.I.S関連のクルーズプラネットで調べてみたらいかがですか?

他にも沢山ありますが、とりあえず名前を挙げてみました。

船を扱っている会社、クルーズ船、国内、海外かで料金も全て変わってくるんです。

今、よくCMをしているような国内周遊の外国船は、正直、とても小さいですし、雰囲気も海外とは全然違うと思います。

まずは国内でそのまま乗れる、飛行機の必要がないクルーズを検索してみられたらいかがでしょうか?

料金体系は
クルーズ料金+港湾税が約2万円くらい+船内にて払うチップが1日千円+船内でのドリンク代+寄港地での観光費くらいが目安です。

トライシー読者2018年04月20日 22:36
スポンサードリンク
トライシー読者
6
知識がないとクルーズの場合、金額だけを並べた比較サイトの利用は、難しいですよ。
船会社によって、基本の料金に含まれているのがマチマチだから。
チップ・港湾税・飲み物代・良い食事代・寄港地ツアー・シャトルバスなどなど。一般的に、ラグジュアリー船になればなるほど、オールインクルーシブになります。カジュアル船は、パッと見のクルーズ代は安いのですが、なんやかんや別料金多いです。
トライシー読者2018年04月21日 07:38
トライシー読者
7
単純にクルーズ船の就航経路や金額・空き状況などを目安として知りたいというだけであれば、英語ですが米国のExpediaやcruise.comなどで日本発の船も含め調べる事ができます。

https://www.expedia.com/Cruises
https://www.cruise.com/

これらのサイトから予約すると船内クーポンが貰えたりと日本の旅行会社で予約するよりかなり金額面では安くなるので、ここで見た価格帯を想定してHISなどに行くと驚く事になると思います。
また上記サイトは申し込み対象国が限定されているなどもあり、初乗船でこれらのサイトから自力手配はお勧めできません。
トライシー読者2018年06月29日 08:41
トライシー読者
8
何を重視しているか、どの国に行きたいかによっても違うと思います。
たとえば、安心と気楽さを求めるので添乗員さんがついている方がいいということであれば、日本の一般的な旅行代理店がパンフレットや自社サイトに載せているようなクルーズがいいと思います。クルーズ旅行全体の価格を比較することはできませんが、各社のサイトにクルーズの項目で出てきます。

個人旅行でリーズナブルに行きたいというなら、日本の旅行代理店を通すことはおすすめしません。いろんな手間や添乗員さんの旅費を参加者が頭割りで負担しているようなもので、直接クルーズ専門代理店や船会社に申し込むよりもものすごく割高になっているからです。へたをすると倍くらいになっていることもあります。もし英語ができるなら、現地会社のサイトに直接尋ねてみるのが一番お安くつくと思います。

私が今まで使ったのはフッテンルーテン(北欧、南極、北極専門)とクルーズライフ(南極、北極専門)です。海外クルーズ会社の日本にある代理店なので日本語で応対ができます。ヨーロッパなどならクルーズプラネットがいいかと思います。

クルーズ料金以外に、燃油、チップなど諸費用も出ているので足してみるとだいたい大雑把な費用がわかります。食事と飲み物は、豪華クルーズだと全部含まれていたり、リーズナブルなクルーズだと飲み物は別払いのことが多いです。もし一人参加なら、一人部屋費用は普通のツアーよりかなり割高になっています。これはクルーズの痛いところです。他に、クルーズ中に特別な観光ツアーに参加したいなら、それが別料金のところもあります。
トライシー読者2018年06月30日 23:15
匿名で簡単に回答できます
トライシー読者
※返信は>>1等で可能。

関連投稿