みなさん,ミラノまで最安でいけたときは,おいくらで行けましたか?

今だとしたら,どれぐらいが安い!と言えるのでしょうか.

時期は,10〜11月頃で期間は1週間ぐらいを想定しています.
サッカーを見に行きたいと思っています.

Thumb
nao_37082017年05月31日 15:39:44
スポンサードリンク

回答

idlingstop
1
内容がざっくりしすぎで何とも言えませんが・・
10月の適当な日程で調べたところ、Yですが7万円以下では出てきますがこれは高いって事でしょうか?

「過去○○円で行けた」と言う情報が有ったとして、今もそれで行ける保証は何処にも有りません。
自分で見つけた旅程と金額を書いて、それより安いのは?と聞いた方がまだ建設的だと思います。

極論、とにかく安くと言うのなら大陸に渡って、後はヒッチハイクでもすれば安いでしょうけどね。
idlingstop2017年06月14日 09:41
じょんさま
2
エティハド航空で往復3万円台で去年の5月に行きました。
中東情勢が不安定なので、値上がり、値下がりの両方の要素があります。ちょっと読めない感じもしますね。
じょんさま2017年06月15日 03:05
nao_3708
3
>>1

御指摘ありがとうございます。
5万円以内で行けたらなぁと思っていました。
skyscannerの最安価格は,5万7千円程度なのですが,もう1万ぐらい安くなると思いますか。

また,燃油サーチャージの低下も狙っています。

安くなると思います。
皆様のご見解をお伺いさせてください。
nao_37082017年07月04日 18:45
nao_3708
4
>>2

私も中東の航空会社を狙っています。
上にも書きましたが,5万円以内のセールを狙っていきたいと思います.
nao_37082017年07月04日 18:47
シュークリーム
5
中国東方航空のセールの時は、上海経由ローマ行きで往復30,000円+燃油空港税合計19,740円=49,740円でした。上海からはエアバスA330でした。往路は上海で1泊、復路は同日乗換えでした。ローマ~ミラノ間は格安メガバスで片道2,000円(10時間)。ただ、10〜11月頃は旅行シーズンでホテルもハイシーズン料金なので(ミラノ郊外のユースなら安いけど)1~2月頃ならもっと安くなると思います。安い航空券の場合、経由地で1泊は普通にありますから、トータルの旅費を考えて計画を建てた方が良いと思います。
シュークリーム2017年07月09日 00:26
スポンサードリンク
トライシー読者
6
4月JAL28000円+TAX
トライシー読者2018年01月03日 19:06
トライシー読者
7
2016年は、カタール航空・アリタリアで 45000円のチケットが出ていました。
2017年は、中国国際で 50000円強がありましたが、2017年末以降 この価格帯の設定は
見かけなくなりました。
最悪評価の中国国際でよければ現在価格は65000円です。
中国国際を利用して昨年3回欧州往復しましたが、価格とサービスの比較で、
私は大好きです。
トライシー読者2018年01月18日 19:00
トライシー読者
8
中国系などは安いですが、直行だと8万程度でしょうか。アリタリアとかですと。
トライシー読者2018年01月24日 23:32
ZEND
9
今からアリタリアの予約を取るのはなかなかの冒険ですね。
どうにもキャッシュが足りてないので、てるみクラブと同じ感じです。

今だと、ヨーロッパ方面は五万円くらいが相場だと思います。まだまだ燃油代がなくなる雰囲気では無いので、四万以下は難しいかと思います。

関東出発なら選択肢が色々多いので、中東系か中国系になると思います。

経験談ではイタリアにはドイツから€15くらいでライアンエアで繋ぎました。(ただしマルペンサ空港ではなくベルガモ)ヨーロッパだとライアンエアがあるので、周遊は安いです。
ZEND2018年01月25日 20:08
匿名で簡単に回答できます
トライシー読者
※返信は>>1等で可能。

関連投稿

イタリアのWIFI価格比較!!